dangoliath– Author –
-
ポルシェ 911GT2 RSクラブスポーツ25 マンタイレーシング25周年記念モデル
ポルシェがマンタイレーシングの25周年を記念した限定モデル「911GT2 RSクラブスポーツ25」を発表しました。 マンタイレーシングはチーム設立以来、ニュルブルク24時間レースで7回制覇した名門チームです。2013年にはポルシェがマンタイレーシングの株式の... -
メルセデス・ベンツ 新型GLC 全てのパワートレインが電動化
メルセデス・ベンツが新型GLC(X254型)を開発中です。新型では全てのパワートレインが何らかの形で電動化されます。 今回は新型GLCのスパイショットと最新情報をご覧ください。 新型GLCの最新情報 エクステリア スパイショット 画像をクリック(タップ)... -
Novitec N-Largoにフェラーリ 812 GTS用キットが追加
Novitecがフェラーリ 812 GTS用のN-Largoキットを発表しました。ワイドボディキットや鍛造ホイール、チューニングECU、エキゾーストシステムなどが含まれています。 今回は812 GTSのN-Largoに関する概要をご覧ください。 Novitec 812 GTS N-Largoの概要 エ... -
メルセデス・ベンツ Cクラスオールテレーン SUV風4WDステーションワゴン
メルセデス・ベンツがCクラスオールテレーンを開発しています。Cクラスステーションワゴンをベースに、SUV風の改造を施した4輪駆動車です。アウディ A4オールロードクワトロのライバルと言えるでしょう。 今回はCクラスオールテレーンのスパイショットをご... -
シボレー COPOカマロに9.37リッターのビッグブロックV8追加
シボレーがCOPOカマロの2022年モデルを発表しました。 COPOはCentral Office Production Orderの略です。1960年代、ディーラーは標準では用意されていない色や機能を備えた車をシボレーに注文できるシステムがあり、それがCOPOと呼ばれていました。COPOは... -
BRX ハンターT1+ プロドライブ製のラリーレイドマシン
ダカールラリーに参戦中のBRX(バーレーン・レイド・エクストリーム)が、ニューマシン「ハンターT1+」を発表しました。T1+というのはダカールラリーに導入された新レギュレーションのことで、4輪駆動クラスと2輪駆道クラスの性能バランスを取るために設定... -
VW タイゴ コンパクトボディに半自動運転を搭載したクーペSUV
フォルクスワーゲン(VW)が、コンパクトなクーペSUV「タイゴ(Taigo)」を発表しました。全長は4.3m弱ということで、マツダ CX-3に近いサイズです。 今回はVW タイゴの概要をご覧ください。 VW タイゴの概要 エクステリア 画像をクリック(タップ)すると... -
マクラーレン 765LTスパイダー クラス最高のパワーウエイトレシオを誇るオープン・スーパーカー
マクラーレンが「765LTスパイダー」を発表しました。オープンカーというと車重が重くなるのが通例ですが、765LTスパイダーの重量は1,388kgに抑えられています。それでいてパワーは車名の通り765psもありますから、パワーウエイトレシオは1.814です。 今回... -
ルノー5ターボのレストモッド
Legende Automobilesという会社が、往年の名車「ルノー 5ターボ」のレストモッド(レストア+モディファイ)を発表しました。車名は「R5T3」です。5ターボには、ルノーが製造・販売した初代5ターボと、その廉価版である5ターボ2があるため、今回のレストモ... -
アウディ RS Q e-tron ダカールラリーにも電動化の波
EV(電気自動車)の弱点は航続距離です。なのでモータースポーツの世界では、まだ普及が進んでいません。特にラリーや耐久レースの世界においては、EVでは走り切ることすら難しいと言えます。 ダカールラリーでは1日の走行距離が800kmに及ぶこともあるそう... -
新型シビックタイプRのスパイショット
ホンダの新型シビックタイプRがスパイショットされました。新型も先代FK8と同様に5ドアハッチバックがベースになっています。 今回は新型シビックタイプRの最新情報をご覧ください。 新型シビックタイプRの最新情報 エクステリア スパイショット 画像をク... -
1995年式JZA80スープラが1500万円!?(追記あり)
1995年式のトヨタ スープラが、Bring a Trailerというアメリカのオークションサイトに出品されています。走行距離はわずか6571マイル(10,575km)です。驚くべきことに、現在(記事初出時点)の入札価格は136,000ドル(約1498万円)となっています。ちなみ... -
アウディ R8 LMS GT3がevoⅡに進化
アウディが新しいGT3レースカー「R8 LMS GT3 evoⅡ」を発表しました。各部がブラッシュアップされ、戦闘力がさらにアップしています。 今回はアウディ R8 LMS GT3 evoⅡの概要をご覧ください。 R8 LMS GT3 evoⅡの概要 エクステリア 画像をクリック(タップ)... -
アウディ 新型RS3 ドリフトモード搭載のアグレッシブ・コンパクト
アウディが新しい「RS3セダン」と「RS3スポーツバック」を発表しました。トピックは400psの直列5気筒エンジンと、後輪の左右それぞれにトルクを分配する「RSトルクスプリッター」の採用です。 今回は新型RS3の概要をご覧ください。 新型RS3の概要 エクステ... -
ポルシェ マカンがマイナーチェンジ
ポルシェ マカンがマイナーチェンジされます。変更点は内外装の小変更と、エンジンラインナップの改訂です。また、マカンターボは廃止されました。 今回は新型マカンの概要をご覧ください。 新型マカン(2022年M/Cモデル)の概要 エクステリア 画像をクリ... -
ケーニグセグ ジェスコが生産開始
ケーニグセグがハイパーカー「ジェスコ(Jesko)」の生産を開始しました。最高速500km/hオーバーを実現するアブソリュート仕様も用意されています。 今回はジェスコの生産バージョンの概要をご覧ください。 ケーニグセグ ジェスコの概要 エクステリア 画像... -
ブラバス 190E 3.6S ポルシェキラーのスーパーセダン
ブラバスが1989年に世に送り出した「ブラバス 190E 3.6S」が、クラシックカー専門の販売サイトに出品されています。 190E 3.6Sは、当時のポルシェ 911に対抗すべく開発されたものです。直4エンジンはEクラスに搭載されていた3.0リッター・直6にスワップさ... -
BMW新型5シリーズ(G60) EV版はi5 M5はPHEVに
BMWが新型5シリーズを開発中です。コードネームはG60になると言われています。 新型5シリーズは、ICE(内燃機関)を搭載した最後の5シリーズであり、EVバリエーションを持つ最初の5シリーズとなります。EV版5シリーズはi5と呼ばれることになるでしょう。 ... -
アストンマーティン ヴァルハラ フラットプレーンV8搭載のPHEVスーパーカー
アストンマーティンがスーパーカー「ヴァルハラ」を発表しました。プラグインハイブリッドですが、乾燥重量は1,550kg未満に抑えられています。アストンマーティンによると、ヴァルハラはニュルブルクリンク・ノルドシュライフェを6分30秒で周回できるそう... -
伝説の959パリ・ダカールがスーパーカーとなって復活!
マーク・フィリップ・ゲンバラ(以下MPGと略)が、伝説のポルシェ 959パリ・ダカールをオマージュしたスーパーカー「Marsien」を発表しました。Marsien(発音はマルシアンか)はフランス語で火星を意味するMartienの代替スペルだそうです。開発が行われたU...