dangoliath– Author –
-
テックアート GTストリートR 992型ターボをさらにアグレッシブに!
テックアートが992型ポルシェ911ターボおよび911ターボSをベースにした「GTストリートR」を発表しました。アグレッシブなエアロは風洞実験に基づくもので、リフト量がほぼ半減しています。また、エンジンも大幅にパワーアップしました。 今回は新しいGTス... -
ブラバス 900ロケットエディション 世界最速のゲレンデヴァーゲン!?
ブラバスが900ロケットエディションを発表しました。メルセデスAMG G63に、900psものパワーを与えたスーパーSUVです。 今回はブラバス 900ロケットエディションの概要をご覧ください。 ブラバス 900ロケットエディションの概要 エクステリア 画像をクリッ... -
ポルシェ 911GT3ツーリング 控えめな外観の911GT3
ポルシェが「911GT3ツーリング」を発表しました。控えめな外観ですが、中身は911 GT3そのものです。 今回は911GT3ツーリングの概要をご覧ください。 911GT3ツーリングの概要 エクステリア 画像をクリック(タップ)すると拡大できます。 目次に戻る インテ... -
LMDhとLMHは何が違う? トヨタやフェラーリはLMH、ポルシェやBMWはLMDhで参戦
BMWがLMDhマシンでIMSAに復帰します。ル・マン24時間レースやWEC(世界耐久選手権)への参戦は名言していませんが、その可能性は十分にあるはずです。 FIA(世界自動車連盟)やACO(フランス西部自動車クラブ。ル・マン24時間の主催者)、そしてIMSA(国際... -
レクサス 新型NX ブランド初のPHEV仕様もラインナップ!
レクサスが新型NXを発表しました。レクサス初となるPHEV仕様も用意されています。 今回は新型NXの概要をご覧ください。 レクサス 新型NXの概要 エクステリア 画像をクリック(タップ)すると拡大できます。 ボディサイズ 各部寸法 全長(mm) 4,660 全幅(mm)... -
マセラティが新型グラントゥーリズモのプロトタイプを公開
マセラティが新型グラントゥーリズモのプロトタイプを公開しました。将来的にはEVパワートレインも搭載されるモデルです。 今回は新型グラントゥーリズモ・プロトタイプの画像と最新情報をご覧ください。 新型グラントゥーリズモの最新情報 エクステリア ... -
クアッドターボ搭載のアルピナ新型XD3とXD4
アルピナがXD3とXD4を発表しました。ディーゼルエンジンを搭載しており、マイナーチェンジ後のX3(G01)およびX4(G02)がベースになっています。 今回はアルピナの新型XD3およびXD4の概要をご覧ください。 アルピナ XD3およびXD4の概要 エクステリア 画像... -
トヨタ 新型ランドクルーザー(300系) 全面刷新された陸の王者
トヨタが新型ランドクルーザーを発表しました。300系となる新型ランドクルーザーは、TNGA(Toyota New Global Architecture)に基づく新プラットフォームや、新パワートレインを採用するなど、全面的に刷新されています。 今回は300系ランドクルーザーの概... -
BMW 新型4シリーズグランクーペ 実用性とスポーティーなデザインの融合
BMWが2代目となる4シリーズグランクーペを正式発表しました。実用性とスポーティーなスタイリングを併せ持つモデルです。 今回は新型4シリーズグランクーペの概要をご覧ください。 新型4シリーズグランクーペの概要 エクステリア 画像をクリック(タップ)... -
テスラが新パワートレイン「Plaid+」をキャンセル
テスラが新パワートレイン「Plaid+」のキャンセルを発表しました。なお、プラスの付かない「Plaid」は、6月10日にリリースされます。 今回はPlaid+がキャンセルされた理由と、Plaidの概要をご覧ください。 Plaid+がキャンセルされた理由 テスラは2021年1月... -
カロッツェリア・トゥーリングの創立95周年モデル アレーゼ RH95
イタリアのコーチビルダーであるカロッツェリア・トゥーリング・スーペルレッジェーラ(Carrozzeria Touring Superleggera)が、その創立95周年を記念するモデル「アレーゼ RH95」を発表しました。フェラーリ 488GTBがベースと思われるモデルですが、内外... -
ベントレー コンチネンタルGT3パイクスピークのスペック公開
ベントレーがパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム(PPIHC)に参戦するマシン「コンチネンタルGT3パイクスピーク」のスペックを公開しました。 今回はコンチネンタルGT3パイクスピークの概要をご覧ください。 コンチネンタルGT3パイクスピー... -
M4 GT3 BMW史上最もハイパワーなレース用直6エンジンを搭載
BMWが新しいGT3レースカー「M4 GT3」を発表しました。これまでに14,000kmものテスト走行を行い、ドライバビリティ、コスト効率、そしてレースオペレーションの面で、先代M6 GT3から大幅に改善されています。また、ドライブシミュレーターのFANATECと共同開... -
ポセイドン E63 S 940馬力のステーションワゴン!
ドイツのチューナーであるポセイドンが、AMG E63 S ステーションワゴンに、とんでもないパワーを与えました。最も高出力なパッケージだと940psものパワーを発生します。最高速も350km/hに引き上げられるため、アウトバーンでも性能の全てを発揮できないか... -
BMW i4 M50は544馬力!
BMWが「i4」を発表しました。4ドアグランクーペのデザインと実用性、そしてスポーティーなハンドリングを備えたEV(電気自動車)です。 今回はBMW i4の概要をご覧ください。 BMW i4の概要 エクステリア 画像をクリック(タップ)すると拡大できます。 Cd値... -
フェラーリのV6ハイブリッド コードネームは「F171」
フェラーリのV6ハイブリッドが、ついに公道テストを開始しました。コードネームは「F171」だと言われています。マクラーレン アルトゥーラのライバルとなるモデルです。 今回はフェラーリ F171の最新情報をご覧ください。 フェラーリ V6ハイブリッド(F17... -
メルセデス・ベンツ SLKをベースにした300SLガルウイングのレプリカ
メルセデス・ベンツ 300SLといえば、伝説的な名車です。オリジナルの300SLはとてつもない高額で取引されており、よほどの金持ちでなければ購入できません。 そこで製作されたのが上の画像のレプリカです。ベース車は2001年式のAMG SLK32ですが、アルミニウ... -
マツダが新型クーペSUV「CX-50」を2021年末に発表!?
マツダがクーペSUV「CX-50」を開発しているそうです。マツダの高級化路線の核となるラージアーキテクチャ採用第1弾として、2021年末に発表されます。 今回はマツダ CX-50の最新情報と、マツダが現在開発・計画しているSUVラインナップについてご覧ください... -
ロールスロイス ボートテイル ラグジュアリーヨットのようなコンバーチブル
ロールスロイスが「ボートテイル」というコーチビルドを発表しました。ラグジュアリーヨットにインスパイアされたコンバーチブルが特徴です。 ちなみにこのボートテイルを発注したのは、1932年型ロールスロイス ファントムⅡボートテイルのオーナーなのだと... -
ランボルギーニ ウラカンスーパートロフェオEVO2 過激なエアロはGT3以上!?
ランボルギーニのモータースポーツ部門であるスクアドラ・コルセが、「ウラカンスーパートロフェオEVO2」を発表しました。ワンメイクレース用レーシングカーのエボリューションモデルですが、空力やブレーキがアップグレードされ、スーパートロフェオ史上...