
新型NSXが日本でも発売されました。アメリカに比べてかなり割高な価格設定ですが、こういう手合の車は日本市場ではあまり売れないので仕方がないですね。
ちなみに新型NSXは生まれも育ちもアメリカです。日系スーパーカーではありますが、日本産ではありません。そうなると純日本製のスーパーカーである日産GT-Rと比べてみたくなります。ホンダと日産を代表するフラッグシップモデル2台は、どちらがより優れているのでしょうか?
車体サイズと重量の比較
画像の出典: netcarshow.com
まずは各部の寸法を比較してみましょう。比較するのは先ごろ年次改良を受けた2017年モデルの日産GT-Rと、新型ホンダNSXです。
| 項目 | 日産GT-R | ホンダNSX | 
|---|---|---|
| 全長(mm) | 4710 | 4490 | 
| 全幅(mm) | 1895 | 1940 | 
| 全高(mm) | 1370 | 1215 | 
| ホイールベース(mm) | 2780 | 2630 | 
| 車両重量(kg) | 1760 | 1780 | 
NSXはジャガーF-TYPEと同じくらいの大きさで、GT-Rとの比較だと一回り小さい車となります。それでも車重が変わらないのは、やはりバッテリーやモーターを積んでいるせいでしょう。むしろ1700kg台によく収めたと、ホンダの開発陣を評価すべきかもしれません。
パワートレイン・動力性能の比較
画像の出典: netcarshow.com
GT-Rは普通のガソリンエンジン車ですが、NSXはハイブリッドという違いがあります。
| 項目 | 日産GT-R | ホンダNSX | 
|---|---|---|
| エンジン排気量(L) | 3.8 | 3.5 | 
| エンジン馬力(ps) | 570 | 507 | 
| エンジントルク(kgf・m) | 65.0 | 56.1 | 
| モーター馬力(ps) | フロント | 37×2基 | 
| リア | 48 | |
| モータートルク(kgf・m) | フロント | 7.4×2基 | 
| リア | 15.1 | |
| トランスミッション | 6速DCT | 9速DCT | 
| 駆動方式 | 4WD | |
| 0-100km/h(秒) | 2.6 | 2.9 | 
| 最高速(km/h) | 315 | 307 | 
新型NSXはハイブリッド頼みな印象を持っていたのですが、エンジンパワーも意外とあるんですね。
ちなみに2007年末に登場した初期型GT-Rのスペックは、480ps・60kgf・mでした。つまり新型NSXのエンジンは、初期型GT-Rと同じくらいのスペックということになります。
NSXはシステム出力581ps・65.9kgf・mである上にモーターが使え、しかもギアが9速ですから、0-100km/h加速では圧倒的に有利かと思いきや、結果はGT-Rの完勝です。前後重量バランスが良く4輪のグリップをフルに使えるGT-Rの方が、ゼロスタートでは有利なのかもしれません。
足回り・ブレーキ・タイヤの比較
最後はハンドリングに関係する部分のスペック比較です。
| 項目 | 日産GT-R | ホンダNSX | 
| フロントサス形式 | Wウィッシュボーン | |
| リアサス形式 | マルチリンク | |
| フロントブレーキ径(φ) | 391 | 381 | 
| リアブレーキ径(φ) | 381 | 360 | 
| フロントタイヤサイズ | 255/40ZRF20 | 245/35ZR19 | 
| リアタイヤサイズ | 285/35ZRF20 | 305/30ZR20 | 
NSXのフロントブレーキと同サイズのブレーキが、GT-Rのリアについていることに驚きです。タイヤも20インチですし、維持費を考えただけでもゾッとします。
お値段の比較
| 車種 | 価格(万円) | 
|---|---|
| NSX | 2370 | 
| GT-R | 996〜1167 | 
| GT-Rトラックエディション | 1370 | 
| GT-R NISMO | 1870 | 
NSXはGT-R NISMOより500万円も高いです。ハイブリッドで燃費が良いといってもJC08で12.4km/Lですから、NSXは販売面で苦戦を強いられるでしょう。テスラモデルS P100Dのように、モーター加速を前面に押し出したモデルにした方が良かった気がします。かっこよさではGT-Rを圧倒しているのですが……。
最後まで読んでいただきありがとうございます。よろしければ以下の関連記事もご覧ください。





