テクノロジー・業界分析– category –
-
アップルの英マクラーレン買収 実現可能性はいかに
iPhoneでおなじみのアップルが、F1でおなじみのマクラーレンを買収すると報道されています。 マクラーレン側は買収交渉を否定しているようですが、こういうときには、正式発表以前に買収を認めることはまずありません。よって買収が完全にないとは言い切れ... -
8月の全米自動車販売 大幅ダウン!(でもスバルは2ケタ増)
8月の全米自動車販売は、前年同月比で大幅な減少となりました。FRBが利上げを先延ばしにする材料のひとつとなりそうですが、そんな中でも2ケタ成長を続ける、驚異のメーカーが3社あったのです。 トップ画像の出典: By Cesar Centeno, Jr. (Own work (Origi... -
日産(インフィニティ)が可変圧縮比のVC-Tエンジンで革命を起こす!
日産(インフィニティ)がガソリンエンジンの世界に技術革新をもたらしました。ホンダがVTECを開発して以来の革命的な出来事です。十分なパワーと経済的な燃費を両立できる理想的なエンジンは、いよいよ2018年から採用が開始されます。 画像の出典: car.watc... -
テスラは”電気じかけの帝国”を築けるか?
このところテスラを巡る動きが活発化しています。他社の買収、提携の解消、ライバルたちの包囲網、そしてオートパイロット中の死亡事故など、枚挙に暇がありません。そこで今回は、最近のテスラ周辺の動きをまとめてみました。 トップ画像の出典: netcarsh... -
インフィニティが大躍進!
Infiniti Q60 インフィニティの成長が止まりません。2016年上半期は、彼らにとって記録づくめの半年間となりました。 トップ画像の出典: netcarshow.com 目次 1.2016年上半期のインフィニティ 1-1.特に売れた車種 1-2.快進撃は続く 2.他のプレミアムブラン... -
コンシューマー・レポートがテスラを批判
非営利組織で広告を掲載せず、独自の試験や調査に基づき製品やサービスへの建設的な提言を行っているコンシューマー・レポートが、テスラは自動運転機能を使用禁止にすべきだと主張しています。 トップ画像の出典: netcarshow.com 目次 1.コンシューマー・... -
パナソニックが車載電池で攻勢!
パナソニックは2018年度の終わり(つまり2019年3月)までに、車載電池の売上高を2.2倍にする計画のようです。 トップ画像の出典: news.panasonic.com 目次 1.パナソニックの戦略 2.勝機はあるのか? 2-1.テスラ・モデル3の驚異的な人気 2-2.ZEV規制 2-3.EV... -
アウディが新規V8の開発を止め、HEMIも無くなる!?
環境対応や燃費規制を受けて、V8エンジンの存続が厳しくなっているようです。アウディはAUTO CARの取材に対し、新型SQ7に搭載されているディーゼルV8が、同社としては最後のV8になるかもしれない、とコメントしました。 トップ画像の出典: netcarshow.com ... -
6月の全米新車販売 トヨタと日産が対照的な結果に スバルは記録を更新
6月の全米新車販売台数が出揃いました。 トップ画像の出典: Stacey Harris [CC BY-SA 2.0], via Wikimedia Commons 目次 1.6月の全米自動車販売台数 2.SUVやピックアップトラックが好調を維持 3.明暗分かれたラグジュアリーブランド 4.スバルは記録を更新 ... -
これからはEVトラックの時代!? ニコラ・ワンが7000台を受注
テスラ・モデル3は発表直後に37.3万台もの予約を受注し、世間の話題をさらいました。モデル3は約400万円なので、およそ1兆5000億円分の予約がなされたわけです。 そのモデル3ほどではありませんが、金額ではそれに次ぐ規模の予約を集めているEVがあります... -
“GT-R NISMO”と”レヴォーグ STI Sport”に見られる共通の傾向
年次改良を受けた「GT-R NISMO」がニュルブルクリンクで発表されました。24時間レースが行われる週末に合わせての公開です。 また、「レヴォーグ STI Sport」の予約が開始されました。なぜSportがついたのかは後段にて。 目次 着実な進化を重ねるGT-R NISM... -
自動車メーカー各社のEV関連動向まとめ
猫も杓子も電気自動車 テスラ・モデル3の人気ぶりを見た自動車メーカー各社が、矢継ぎ早にEV計画を発表しています。そこでそれらの動きを簡潔にまとめてみました。 トップ画像の出典: netcarshow.com 目次 ドイツ VW・アウディ・グループ(VAG) BMW メル... -
車からアナログ計器やボタンが消える!?
車内のすべてはデジタル化される carscoops.comが、次期ポルシェ・カイエンのインテリアをスクープしました。そのセンターコンソールには見慣れたボタン類は無く、巨大なモニタがあるだけでした。 目次 次期カイエンは液晶モニタが主役 アウディはデジタル... -
無駄無駄無駄ァーッ! と叫びたくなるトンデモオプションの数々
余分な機能はガラパゴス日本の専売特許じゃない 日本車のカタログやらサイトやらを眺めていると、効果が疑わしいオプション装備が数多くあることに気づきます。プラズマクラスターやナノイーを発生するエアコンや、ドコモ以外はろくに対応してない置くだけ... -
寝台特急ならぬ寝台バス!? 夜行バスは爆睡ワープの時代に
横になれる夜行バス 北海道新幹線の開通にともない、寝台特急の北斗星やカシオペアは姿を消してしまいました(ツアー用の列車としては存続)が、バスの世界ではこれから寝台バスが増えるかもしれません。 トップ画像の出典: autoblog.com 目次 寝台バスの... -
VW社内では排ガス不正の方法をパワポでプレゼンしていた
誰がプレゼンを受けたのか? ニューヨーク・タイムズが報じたところによると、VWは2006年の排ガス試験で不正する方法を社内プレゼンしていたとのことです。 目次 発覚の経緯とプレゼン資料の作成者 届かなかった訴え VWの役員たちは知っていた? 発覚の経... -
さすがボルボだ、なんともないぜ!
古い車はやっぱり危険 衝突安全性能には定評のあるボルボなら、フィアット・セイチェント(600)が追突してもご覧のとおりです。 さすがはボルボ! と言いたいところですが、このような結果を招いたのは、ボルボの頑丈さだけが原因ではないようです。 事... -
南海トラフ地震でトヨタ崩壊か
地震対策で別のリスク発生も 熊本地震では産業インフラも大きな被害を受けました。トヨタも熊本にある系列メーカーの工場が被災し、部品供給に支障が出たため、全国の工場が操業停止に追い込まれています。 この操業停止によってトヨタの4-6月期営業利益は... -
テスラ・モデル3狂騒曲 各社が電気自動車へのシフトを加速
電気自動車はもう「未来の技術」ではない テスラ・モデル3はたった1週間で325,000台もの予約を受注しました。$1=¥105換算で、最低でもおよそ1兆2000億円も売り上げた計算となります。 このようなテスラの大成功を、自動車メーカー各社が指をくわえて見て... -
日系高級車ブランドが大躍進! レクサスとインフィニティが大幅成長
高級車市場で存在感を増す日本車 日産の高級車ブランドであるインフィニティが、3月の世界販売台数で新記録を樹立しました。また、昨年高級車ブランドの全米売上でBMWに首位を明け渡したレクサスも、今年に入りその座を奪い返し、世界販売でも大幅な成長を...