アウディ Q8 フラッグシップとなる新型SUV SQ8は476馬力!【6/26更新】

Audiの新車情報,新車情報

アウディ・SQ8の開発車両

アウディがフラッグシップSUVのQ8をついに公開しました。
スポーティーさを前面に押し出したクーペSUVですが、室内空間の広さも十分に確保されているようです。

それではアウディ Q8の概要をご覧ください。

更新情報

SQ8に関する情報を追加しました。(2018/06/26)


アウディ Q8の概要

エクステリア



アウディ Q8には、新しいデザイン言語が導入されました。
アウディの象徴であるシングルフレームグリルには、垂直に伸びる6本のクロムストリップが追加されています。

LEDヘッドライト/テールライトは、新型A7スポーツバックで導入されたデザインです。
オプションのマトリックスLEDヘッドライトならば、多様な光らせ方を楽しめます。

ボディサイズ

各部寸法(mm)
全長 4999
全幅 2012
全高 1707
ホイールベース 2987

数値はft(フィート)換算のものをmmに変換したもの。

全長は約5m、ホイールベースも約3mに達する巨体ですが、全高は低め(Q7より34mmも低い)です。
そのためスポーティーな印象があります。
アウディによるとホイールベースの長さの分だけ、室内はライバルたちよりも広いそうです。

目次に戻る

インテリア

新型A8と同様に、センターコンソールのタッチスクリーンが、上下2段にそれぞれ設置されています。
上の10.1インチはインフォテイメント、下の8.6インチはクライメートコントロール用です。

Q8はタッチ操作に加えて、自然言語による音声入力も可能となっています。
例えば「私は空腹です」という文章を理解して、近くのレストランを提案したりできるのだそうです。

MMIナビゲーションプラスはドライバーの嗜好を認識して、インテリジェントな提案を行うことができます。
ルートプランニングに予測機能を追加するアウディ・コネクトのオンラインサービスや、他のアウディ車両から道路標識やハザード情報を受け取れるCar-to-Xサービスなども利用可能です。

計器類はアウディ・バーチャル・コクピットになっています。
12.3インチのディスプレイは、ステアリングにあるスイッチを操作することでビューの切り替えが可能です。
また、重要な情報をフロントウィンドウに投影するヘッドアップ・ディスプレイもあります。

バング・アンド・オルフセンのサウンドシステムは、魅力的な3D音響を5つの座席全てにもたらすそうです。
LTE AdvancedとWi-Fiホットスポットを備える接続モジュールも用意されていますし、至れり尽くせりですね。

ラゲッジスペース容量もかなり大きく、5名乗車時でも605リッター、後席を倒せば1755リッターと圧倒的です。

リアシートの足元も広々としている。

目次に戻る

安全装備

アダプティブ・クルーズ・アシストやレーン・チェンジ・ウォーニング、カーブ・アシスト、360度カメラなど、現在では一般的となった安全装備をほぼ全て有しています。

2019年の初頭には、リモート・ガレージ・パイロットも追加されるようです。
これを使えばドライバーが事前に車から降りても、スマホ操作ひとつでガレージに自動駐車してくれます。
Q8のような大きな車を駐車させるのは一苦労ですから、この機能はかなり役立つことでしょう。

目次に戻る

シャシー

Q8のアウディ・スペース・フレームには、15%のダイカストアルミと、14.4%の熱間圧延高張力鋼板が用いられており、軽量化に貢献しています。
それでも車体が大きいゆえに、車重は2145kg(3.0 TDIモデル)とヘビー級です。

アウディといえばquattroですね。
Q8のquattroシステムは、標準時はフロント40:リア60の割合でトルクを分配します。
quattroに加え、254mmという高めの地上高と、短いオーバーハング、そしてヒル・ディセント・コントロールを備えているため、オフロード性能も十分です。

ダンパー・コントロール付きのサスペンションが標準装備されていますが、アダプティブ・エア・サスペンションも選べます。
後者は地上高を90mmの幅で調整可能です。

目次に戻る

パワートレイン

ローンチ時に用意されるのは、3.0リッター・V型6気筒ディーゼル 'TDI'のみです。
後にTDI搭載の廉価モデルと、3.0リッター・V6ガソリンの’TFSI'搭載モデルが追加されます。

グレード 排気量(L) 燃料 最高出力(ps) 0-100km/h(秒)
50 TDI 3.0 ディーゼル 286 6.3
45 TDI 231 不明
55 TFSI ガソリン 340

これら全てのエンジンに、48Vマイルドハイブリッドが装備されます。
車速が55〜160km/hの間にあるときにスロットルペダルを離すと、エンジンが停止して燃費を節約する仕組みです。

ギアボックスは、50 TDIが8速ティプトロニック(AT)、55 TFSIは7速デュアルクラッチトランスミッションとなっています。
45 TDIのギアボックスに関する情報はまだありません。

目次に戻る

SQ8

開発中のアウディSQ8

スタンダードなQ8よりも、さらに車高が低められている。

ホイールの巨大さは圧巻の一言。

エアロは控えめだが、クアッド・テールパイプでSモデルだとわかる。
画像の出典: autoguide.com

SQ8には3.0リッター・V型6気筒TFSIが搭載され、48Vマイルドハイブリッドと組み合わされます。
エンジンの最高出力は449ps、モーターの最高出力は27ps、システムトータルで476psです。
トルクは700Nmを発生します。

開発車両には「TDI」のバッジがついているので、SQ7の電動コンプレッサー付きTDIエンジンが搭載されるという噂もありますが、真偽は不明です。

目次に戻る

価格・発売日

本国ドイツおよびヨーロッパ諸国では、2018年の第3四半期(7〜9月)に発売されます。
米国では2019年からということなので、日本での販売も来年からになる可能性があります。

英国の自動車メディアは、Q8の開始価格を65,000ポンドと予想しています。
1ポンド=146円換算だと、949万円です。
アウディ Q7の日本価格が812~938万円なので、当たらずといえども遠からずでしょう。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。