dangoliath– Author –
-
Novitec N-Largo 812スーパーファスト 跳ね馬のフラッグシップをさらにチューニング!
ドイツのチューナーであるNovitecが、フェラーリ812スーパーファストのワイドボディキットを発表しました。 Novitecは以前にも812スーパーファスト用のアップグレードキットをリリースしていますが、今回のは一段と過激なデザインになっています。ECUやエ... -
ホンダ NSXタイプR 2019年の東京モーターショーで発表される!?
ホンダ NSXのラインナップに、タイプRが加わるかもしれません。経済メディアのforbesが報じています。 現行型のNSXは、販売面で苦戦中です。昨年マイナーチェンジされたことにより、NSXの2019年1~4月の米国販売台数は、前年同期比で+42%と好調に推移してい... -
BMW X1(F48)がマイナーチェンジ! キドニーグリルはやはり巨大化……
BMW X1が、MY2020(2019年下半期~2020年上半期生産モデル)からフェイスリフトされます。現行のF48型は2015年6月に発表されたモデルなので、5年目にしてようやくのマイナーチェンジ(M/C)です。新型では内外装とインフォテイメントが更新され、ボディカラ... -
BMW M8 コンペティションは625馬力!
BMW M8クーペおよびM8コンバーチブルが発表されました。また、クーペとコンバーチブルの両方に、「コンペティション」と呼ばれるハイパフォーマンス仕様が設定されています。4ドア仕様のM8グランクーペも今後追加される予定です。 今回はM8の概要と画像を... -
シビックタイプR(FK8)の面白いカスタム・コンセプト2台
ホンダがSMMTテストデー(イギリスで開催されるジャーナリスト向けの試乗イベント)において、シビックタイプRのコンセプトカーを2種類公開しました。1台はBTCC(イギリスツーリングカー選手権)に参戦しているTeam Dynamicsが手がけたFK8で、もう1台はRal... -
アウディ TTサファリ・コンセプト あのTTをオフローダーにカスタム!
オーストリアのヴェルター湖畔で毎年開催されているフォルクスワーゲン・グループのファンミーティングにおいて、アウディがTTサファリというコンセプトカーを発表します。ラリーレイド参戦を想定した、TTのクーペSUV仕様です。 今回はTTサファリ・コンセ... -
メルセデス・ベンツ GLE 580 4MATIC 48Vマイルドハイブリッド搭載の高性能SUV
メルセデス・ベンツが「GLE 580 4MATIC」を発表しました。48Vマイルドハイブリッドを搭載したSUVですが、決して燃費だけを重視した車ではありません。GLE 580のパワーは、あのAMG GLE 53を上回るほどです。 今回はGLE 580 4MATICの概要をご覧ください。 メ... -
アウディQ5 TFSI e quattro PHEVで燃費とパフォーマンスを両立!
アウディが、Q5のPHEVバージョンである、「Q5 55 TFSI e Quattro」を公開しました。今回はその概要をご覧ください。 アウディ Q5 55 TFSI e Quattroの概要 リチウムイオンバッテリーは、ラゲッジルームの床下に搭載されています。容量は14.1kWhです。充電... -
メルセデス・ベンツ ESF 2019 革新的な安全技術を満載したコンセプトカー
メルセデス・ベンツが、Experimental Safety Vehicle(実験安全車)の「ESF 2019」を公開しました。メルセデス・ベンツ GLEに、最新の安全技術を先行搭載したコンセプトカーです。 今回は先進的な安全技術の数々をご覧ください。 メルセデス・ベンツ ESF 2... -
なぜ86よりもロードスターのMT車販売比率が高いのか?
今日ではマニュアルトランスミッション(MT)が設定されない車種がほとんどです。新型スープラだって、今のところAT車しかありません。MT車の比率が減少しているためでしょうが、車好きとしては寂しい限りです。 ところが、現在でもMT車の方が売れている車... -
アルピーヌがA110 GT4のロードカーバージョンを開発中!
A110の成功により見事復活を遂げたアルピーヌブランドが、A110のハイパフォーマンス仕様を追加するという情報が流れていましたが、その正体はA110 GT4のロードカーだったようです。ポルシェのケイマンGT4クラブスポーツ(レーシングカー)とケイマンGT4(... -
メルセデス・ベンツ300SLは、やはり美しい。
名車300SLガルウィングが、Bring a Trailer inc.(BaT)のオークションに出品されています。グラファイトグレーのボディカラーが美しい1台です。 この個体はエンジンやブレーキ、インテリアなどが修復されており、新車同様のコンディションとなっています... -
TRDがGRスープラ用パーツをリリース
TRDが、GRスープラ用の外装パーツを発表しました。TRDらしく手堅くまとまったデザインですし、性能も良さそうなのですが、ホイールまで全部揃えると204万円(税抜)もします。 今回はTRDのGRスープラ用パーツラインナップについてご覧ください。 TRDのGRス... -
新型スープラの性能(加速・減速・コーナリング)をライバルと比較!
トヨタのGRスープラは、同クラスのライバルに対してどのくらい速いのか、CAR AND DRIVER(アメリカの自動車メディア。以下C/Dと略)が興味深い比較を行っています。 C/Dによると新型スープラは、ポルシェ 718ケイマンGTSやBMW M2コンペティションよりも優... -
マツダが直列6気筒エンジンを新開発! 勝算はあるのか!?
マツダが新たに直列6気筒エンジンを開発します。「Largeアーキテクチャー」として、直6と縦置きアーキテクチャー、そして48VマイルドハイブリッドとPHEVを開発するという、中期経営方針を公開しました。そしてこの直6エンジンには、SKYACTIV-X技術が用いら... -
ポルシェ718ボクスター/ケイマンにフラット6搭載の「ツーリング」グレード追加か
ポルシェは718ケイマンおよび718ボクスターに、「ツーリング」というグレードを追加するつもりのようです。ツーリングはスタンダードな718ケイマン/ボクスターとは異なり、フラット6を搭載します。 今回は718ケイマン/ボクスターのツーリンググレードにつ... -
Gruppe 5 2002 アメリカレース界の大物たちが作る過激なBMW 2002
BMW 2002といえば、1966年から1977年にかけて生産されていた2ドアモデルで、モータースポーツでも活躍した名車です。 Gruppe 5 Motorsportsは、その2002をとてつもないモンスターマシンに改造しようとしています。カーボン製のシャシーとV10エンジンを与え... -
ポルシェ パナメーラ 2021年モデルでマイナーチェンジか
ポルシェ パナメーラが、マイナーチェンジ(M/C)されます。現行型のパナメーラは2016年6月に登場したモデルですから、フェイスリフトされたM/C後モデルがいつ登場してもおかしくはありません。 また、パナメーラにクーペやコンバーチブルが追加されるとい... -
レクサス CTの後継モデルはSUV!?
レクサスのハッチバック車である「CT」は、2011年1月に登場したモデルで、既に8年が経過しています。しかしレクサスは現行型のCTを、2021年まで延命させるつもりのようです。 そして2021年に登場する後継モデルはハッチバックではなく、SUVになるかもしれ... -
トヨタ86に「箱根エディション」追加(米国仕様)
トヨタが米国向けに、86の特別仕様車「箱根エディション」を公開しました。その名の通り、箱根ターンパイクをイメージしたモデルです。 今回は86箱根エディションの概要と画像をご覧ください。 86箱根エディションの概要 エクステリア ハコネ・グリーンと...