他メーカーの新車情報– category –
-
MG サイバースター・コンセプト 未来的な電動ロードスター
MGが「サイバースター」というコンセプトカーを発表しました。EV(電気自動車)の2座席ロードスターです。 今回はMG サイバースター・コンセプトの概要をご覧ください。 更新情報 実車画像を追加しました。(2021/04/10) MG サイバースター・コンセプトの... -
パガーニ ウアイラR 新開発の自然吸気V12を搭載したハイパーカー
パガーニが「ウアイラR」を発表しました。ウアイラのサーキット専用モデルで、1980年代のF1エンジンへのオマージュとして、あえてノンターボ化されています。 今回はパガーニ ウアイラRの概要をご覧ください。 パガーニ ウアイラRの概要 エクステリア 画像... -
ゴードン・マーレー T.50sニキ・ラウダ 車重わずか852kg!
ゴードン・マーレー・オートモーティブが、T.50sニキ・ラウダを発表しました。3度のF1ワールドチャンピオンであるニキ・ラウダの名を冠した、サーキット専用のハイパーカーです。 スタンダードなT.50でも装備重量は986kgしかないのですが、T.50s ニキ・ラ... -
アップルカーは実現するのか? 提携をためらうヒュンダイ
iPhoneやMacbookでおなじみのアップルが、EV(電気自動車)を開発していることは周知の事実です。韓国のヒュンダイと提携して自動車を開発するという流れになっているのですが、ヒュンダイ側は社内で意見が割れているようで、正式発表にはまだ至っていませ... -
NDロードスターがベースの「新型」クラシックカー
スペインの「Hurtan Automóviles」というコーチビルダーが、NDロードスターをベースにした「グランドアルバイシン」というモデルを発表しました。「アルバイシン」という車名は、スペイン・グラナダにある丘陵地区の地名に因んだものなのだそうです。 日本... -
ピカソ PS-01 スイス製の超軽量スーパーカー!
スイスのピカソ・オートモーティブという会社が、「PS-01」というスーパーカーを開発しています。PS-01はカーボンファイバーを多用した軽量な車体が特徴です。 今回はPS-01のティザー画像と、現在までに判明しているスペックについてご覧ください。 ピカソ... -
GMディフェンス ISV シボレー・コロラドベースの歩兵分隊車両
ゼネラルモーターズ(GM)の子会社であるGMディフェンスが、アメリカ陸軍向けの全地形対応車であるISV(Infantry Squad Vehicle, 歩兵分隊車両)を開発しました。ベースとなっているのはGMのピックアップトラック「コロラド」です。 今回はGMディフェンス... -
ヘネシー ヴェノムF5がついに完成! 最高出力は驚異の1,842馬力!!
アメリカのヘネシー・パフォーマンスが長年開発していたハイパーカー「ヴェノムF5」の市販バージョンが、ついに発表されました。車名のF5は、竜巻の強さを表す「藤田スケール」から引用されたもので、F5は風速419~512km/hの竜巻を表しています。つまりこの... -
ポラリス スリングショット 3輪のライトウェイトスポーツ!
カナダのポラリス・インダストリーズが、3輪オートバイ「スリングショット」の2021年モデルを発表しました。今回はスリングショットの概要をご覧ください。 ポラリス スリングショット(MY2021)の概要 エクステリア 画像をクリック(タップ)すると拡大で... -
モーガン P101 生産終了を記念する限定モデル
モーガンといえばフロント2輪、リア1輪の「スリーホイラー」が有名ですが、そのスリーホイラーに限定モデルの「P101」が登場しました。 スリーホイラーは既に10年近く生産されている息の長いモデルで、これまでに2,500台以上が販売されたそうです。しかし... -
ドンカーブート D8 GTO-JD70 R やはり軽さは正義
ドンカーブートがD8 GTO-JD70 Rを発表しました。ロードカーのD8 GTO-JD70を、サーキット専用に仕立て直したモデルです。 今回はD8 GTO-JD70 Rの概要をご覧ください。 エクステリア 画像をクリック(タップ)すると拡大できます。 車体にはカーボンファイバ... -
アリエル アトム4がアメリカでの生産を開始
アリエル・ノース・アメリカが、アトム4の製造を開始しました。アリエルはイギリスのバックヤードビルダーですが、その米国法人(TMI AutoTech, inc.)がアメリカ・バージニア州ハリファックスに工場を建設し、生産を開始したのです。 アトム4はホンダ シ... -
スーパーレッジェーラ・エアロ3 アルファロメオをインスパイアしたコーチビルト
イタリアのコーチビルダーであるカロッツェリア・トゥーリング(Carrozzeria Touring)が、アルファロメオをインスパイアした「スーパーレッジェーラ・エアロ3」というモデルを発表しました。ベースとなっているのはフェラーリ F12ベルリネッタです。 今回... -
ブラバム BT62R 公道に解き放たれた怪物
オーストラリア製のハイパーカー「ブラバム BT62」に、公道走行可能な「BT62R」が加わりました。BT62のシリーズにはサーキット専用モデル(Ultimate Track Car)か競技仕様(Competition Spec)しかなかったのですが、ついにロードカーが登場したわけです... -
ハイペリオン XP-1 燃料電池自動車のハイパーカー
アメリカのハイペリオンという会社が、燃料電池自動車(FCEV)のハイパーカー「XP-1」を公開しました。まだプロトタイプとはいえ、最先端の技術を数多く盛り込んだ野心的なモデルのようです。 今回はハイペリオン XP-1の概要をご覧ください。 ハイペリオン... -
Aviar Motors R67 マスタングのボディとテスラのシャシーを合体させたEV!?
ロシアのAviar Motorsという会社が、フォード マスタングのEVを公開しました。「R67」と呼ばれるマスタングのエレクトロモッドには、テスラ モデルSのプラットフォームを流用しているそうです。 今回はAviar Motors R67の概要をご覧ください。 Aviar Motor... -
ドラージュ D12 ロードゴーイングF1は1000馬力オーバー!
フランスの自動車ブランド「ドラージュ」が、F1マシンにインスパイアされたスーパーカー「D12」を発表しました。 ドラージュは1905年の創業という伝統あるブランドで、戦前はグランプリで活躍したメーカーですが、1954年に他社に吸収されてしまい、復活し... -
キャデラック LYRIQ 電動クーペSUVコンセプト
キャデラックが電動クーペSUVの「LYRIQ(リリック)」を発表しました。まだコンセプトカーの段階ですが、市販バージョンとは80~85%程度の共通性があるそうです。 今回はキャデラック LYRIQの概要をご覧ください。 キャデラック LYRIQの概要 エクステリア ... -
ゴードン・マレー T.50 車重1トン未満の超軽量スーパーカー!
ゴードン・マレーといえば、F1で数々のチャンピオンマシンをデザインしたことで有名です。また、大型のファンで床下の空気を吸い出しダウンフォースを発生させた「ブラバム BT46B "ファンカー"」や、3座席のロードカー「マクラーレン F1」のように、奇抜な... -
イソ・リヴォルタ GTZ ザガートが伝説のブランドを蘇らせる
イタリアのコーチビルダーであるザガートが、イソ・リヴォルタ GTZを発表しました。かつてイタリアに存在していた自動車ブランド「イソ・リヴォルタ」を祝福するモデルです。 今回はイソ・リヴォルタというブランドの簡単な解説と、GTZの概要をご覧くださ...