dangoliath– Author –
-
トヨタ86の評価・口コミ 育てがいのあるアスリート!
仕上げ方は人それぞれ トヨタ86の口コミまとめ トヨタ86は完成度が高い車というわけではありません。けれどオーナーが少しづつ手を入れて育てるにはうってつけの、ポテンシャルの高さが備わっています。FRで動きが素直なので、伸びしろが大きいんですよね... -
自動運転車のレースが始まる!
その名も「ロボレース」 ある意味もっとも高価なパーツだったレーシングドライバーは、もう必要無くなるのかもしれません。フォーミュラEのサポートレースとして、自動運転車のレースが行われることが発表されました。 Googleの自動運転車 画像の出典: via... -
次期スイスポにも!? スズキの新型1.4Lターボについて
BOOSTER JETでターボ戦線に殴りこみ 1.0リッター3気筒のブースタージェットはバレーノに搭載されることが発表済みですが、1.4リッターの方はビターラS(日本名エスクード)に搭載され、12月から欧州を走り始めます。 画像の出典: car.watch.impress.co.jp ... -
スバルSJフォレスターの評価・口コミ スバルを煮詰めたSUV!?
スポーツ>ユーティリティビークル SJフォレスターの口コミまとめ フォレスターはSUVですが、他のスバル車と同じく走りの良さに定評があります。2015年10月のマイナーチェンジで登場したD型フォレスターは、ボディ補強やサスペンションの改良、ステアリン... -
アルトターボRSとスイフトRS、速いのはどっち?
0-100km/h加速限定で比較してみる 画像の出典: suzuki.co.jp コメントにあって気になっていたので調べてみました。まずはパワーウエイトレシオ(以下PWR)から。アルトターボRSのデータは2WD車のものです。データはgreeco-channel.com様からお借りしました... -
日体大のドライバー養成プログラムやTGRFの無意味さ
相変わらずやることがズレている 画像の出典: By The359 (Own work) [GFDL or CC BY-SA 3.0], via Wikimedia Commons 当初トヨタの名前が上がっていましたが、オートスポーツによるとまだ決定事項ではないとか。 日体大がレーシングドライバー養成講座を開... -
【F1】メカクロームがクライアントエンジンを供給!?
2017年のF1エンジン勢力図は? GP2やGP3でエンジンサプライヤーを務めているメカクロームが、F1にクライアントエンジンを供給する入札に参加したとのことです。 Exclusive: Mecachrome applies for Formula 1 engine tender ジャック・ヴィルヌーヴが駆る... -
スズキハスラーの評価・口コミまとめ 小さなプレミアムSUV!
車中泊もできる軽SUV ハスラーの口コミまとめ スポーツユーティリティビークルの略でSUV。しかし軽自動車が「スポーツ」と「ユーティリティ」を兼ね備えるのは至難の業です。 ハスラーのプラットフォームはワゴンRと共通です。しかしスズキは、車高を高め... -
来季SUPER GTで4台ものランボルギーニ・ウラカンが走る!
ウラカンGT3の戦闘力は? ランボルギーニのモータースポーツ責任者のコメントによると、来季のSUPER GTで4台のウラカンGT3が走るようです。 画像の出典: netcarshow.com ランボルギーニ、2016年のSUPER GT 300に4台の「ウラカンGT3」投入!! 来季ウラカンGT... -
スズキアルトターボRSの評価・口コミ ワークスより得かも!?
アルトワークスおかげで魅力倍増!? アルトターボRSの口コミまとめ 東京モーターショーで発表された新型アルトワークスは、ショートストロークの5速MTを搭載し、レカロシートやノンスリップペダル、新デザインのフロントグリルやアルミホイールなどを装... -
メルセデス・ベンツGLAの評価・評判 デザイン特化のSUV
これはSUVなのか? メルセデス・ベンツGLAは、AクラスをベースとしたクロスオーバーSUVです。しかしエクステリアデザインは、ほぼ新設計されています。 GLAの特徴としてまず目に留まるのが、低く構えたプロポーションです。ルーフだけでなく車高も低いので... -
新型GT-Rはいつ出るのか?
フルモデルチェンジの時期はとっくに過ぎてる R35GT-Rが発売されたのは2007年12月。よってもうすぐ9年目に突入します。 国内では抜群のブランド力を誇るGT-Rだが…… ハイパフォーマンスカーのモデルサイクルが長かったのは今や昔。現在では顧客に飽きられな... -
また出た! VW擁護のジャーナリスト!
VWを買わない日本人は神経質? 某ジャーナリストが「VWのアメリカでの10月新車販売は+0.2%だった。一方、日本では前年比48%も落ち込んだ。日本人は神経質だ」と、無理くりVWを擁護しているようです。なんだかエビ・カニの臭いが漂ってきますね。 画像の出... -
2015年マカオGP開幕!
F1の登竜門「だった」マカオGP かつてはアイルトン・セナやミハエル・シューマッハー、デビット・クルサード、佐藤琢磨らを輩出し、「F1への登竜門」と呼ばれていたマカオGPですが、2005年ウィナーのルーカス・ディ・グラッシ以降、F1レギュラーに昇格した... -
マツダCX-9発表! アメリカンな越KOERUデザイン!
レクサスより良いとの声多数 マツダがLAオートショーで新型CX-9を発表しました。最近のマツダのデザインにはハズレがありません。文句なしにかっこいいです。 画像の出典: netcarshow.com 他の画像に関してはリンク先をご覧ください。 Mazda CX-9 (2016) -... -
新型インプレッサコンセプト発表! でももうダマされないぞ!
嘘つきは泥棒の始まり インプレッサコンセプトが、LAオートショーで発表されました。デザイン自体は好評なようです。けどこのままのデザインで発売される可能性は、限りなくゼロに近いと思います。 画像の出典: carscoops.com なぜならスバルには前科があ... -
BSレガシィアウトバックの評価・口コミまとめ これがスバルの集大成
スバルの全てが詰まった車 レガシィアウトバックはスバルの最上級車であり、最高レベルの技術が投入された車です。何しろアメリカにおける主力車種で、スバルの屋台骨を支えているモデルなのですから、手抜きなどあるわけがないのです。 カヤバと共同開発... -
FIAT 124スパイダー(ロードスターの姉妹車)が発表された
画像の出典: autoblog.com 見た目はロードスターの勝ち フィアット124スパイダーがLAオートショーで発表されました。他の画像は以下のリンク先でご覧ください。 2017 Fiat 124 Spider: Japanese bones, Italian flair ロードスターの姉妹車は当初アルファ... -
F1とは555億円が393億円に負ける、政治力の世界だ。
F1の予算は再び高騰している 画像の出典: ja.wikipedia.org レッドブルF1チームは、昨年4億5000万ドルを費やしたそうです。 Red Bull spent a record $310 million to race in F1 last year リンクの表題では3億1000万ドルとなっていますが、これはレッド... -
ダイハツウェイクの評価・口コミまとめ 目覚めたのはダイハツ自身!?
画像の出典: daihatsu.co.jp N-BOXにしてやられたダイハツの「反撃」 ダイハツタントおよびタントカスタムは、軽トールワゴン+スライドドアのパッケージングにおいて長らく王者に君臨していました。しかし2011年12月に発売されたホンダ・N-BOXは、常識破り...