モータースポーツ– category –
-
SUPER GTのホンダNSXは、ハイブリッド非搭載で勝てるのか?
最大の武器は失われる 2月12日にホンダの2016年モータースポーツ活動計画が発表され、噂されていたNSXのノンハイブリッド化が公表されました。 市販NSXの販売戦略上、GT500のNSXにハイブリッドは必要不可欠とのこれまでの判断から、「レースで勝つ」ことを... -
バサースト12時間レース終了! 千代選手の走りに感動した!
マウント・パノラマを駆け抜けるGT-R 今年のGT-Rはゴジラじゃなくてミニラだった バサースト12時間レースが終了しました。#1 NISMO ATHLETE GLOBAL TEAMは、13番手と苦しい位置からのスタートとなりました。 目次 レースの主役はマクラーレン 荒れるレース... -
ジャッキー・チェンがレーシングチームに出資! ル・マン参戦!
Oreca 05(Alpine A460として参戦する予定) アルピーヌと提携しル・マン24時間レースに参戦 ジャッキー・チェンというと三菱車のイメージが強いのですが、今回は日産です。アジアン・ル・マン・シリーズ(以下、AsLMS)のLMP3クラスを制したDCレーシング... -
2016年 SUPER FORMULA 正式ドライバーラインナップ
参戦チームの体制が全て決定! 更新情報 トヨタの体制一覧に、インパルのスポンサーとドライバーラインナップを追加しました。(2016/03/08) トヨタの体制一覧に、KONDO RACINGのドライバーラインナップを追加しました。(2016/03/04) ホンダの体制一... -
2016年 SUPER GT GT300正式ドライバーラインナップ
情報が入り次第、順次更新していきます 更新情報 第1戦岡山のエントリーリストに基づき、「体制一覧」を更新しました。(2016/03/29) 「体制一覧」の「#18 坂東」「#111 Rn-sports」を更新しました。(2016/03/11) 「体制一覧」の「#7 BMW team Studie」を... -
2016年 SUPER GT GT500正式ドライバーラインナップ
内容は順次追加していきます 更新情報 日産の体制一覧を追加しました。(2016/02/26) ホンダの体制一覧を追加しました。(2016/02/12) GT300の正式ラインナップに関しては、以下のリンク先をご覧ください。 2016年 SUPER GT GT300正式ドライバーラインナ... -
F1がラガーマンと力比べ! 結果は……どうしてこうなった?
どんなことでも前提条件が付く スキー場にて無許可でF1マシンをドリフトさせたことで、当局からお叱りを受けたレッドブル。しばらくはおとなしくしてるかと思いきや、今度は生身の人間に向かってアクセル全開です。 トップ画像の出典: redbull.com 目次 競... -
デイトナ24時間レースでホンダが優勝!
今年はホンダイヤーになるかも? 日本のエンジンマニュファクチャラーが優勝したのは、2008年のレクサス以来8年ぶりのことです。日本勢としては7回目(シャシー・コンストラクターとしては日産2回・トヨタ1回の計3回)の優勝となります。 トップ画像の出典... -
2015年のスーパーGT バトルハイライト 第1戦 岡山
開幕前に昨年のスーパーGTをおさらい 2月4日のトヨタの体制発表を皮切りに、いよいよ今シーズンの国内モータースポーツが動き出します。 スーパーGTはトヨタ・日産・ホンダの3社ともに大幅な体制変更がありそうで、はたしてどのような体制になるのか注目が... -
2016年WRC ドライバーとマシンのラインナップ&評価
開幕時にドライバーラインナップ紹介のために作ったこのページですが、第9戦終了時点までのドライバーやマシンに関する評価も追加することにしました。 フォルクスワーゲン 画像の出典: dailymail.co.uk VWのドライバー 昨年3連覇を成し遂げたVWのラインナ... -
2016年のF1、インディカー、MotoGP、スーパーGT、スーパーフォーミュラ開催カレンダー
生放送を見逃さないために 日本で生放送される主要モータースポーツの開催日程をまとめてみました。フジテレビのF1放送が終わる可能性や、GAORAのインディカーで生放送の回数が減る可能性もありますが、多分この5つのカテゴリーは生中継を(正規の手段で)... -
ステーションワゴンやSUVでのレース出場はオススメできない
ステーションワゴンでのレースは敗北する宿命 スバル・レヴォーグがBTCCに参戦すると発表されました。手を組むのは2015年のチームズチャンピオン、BMRです。 しかしステーションワゴンで参戦するというのはいただけません。これまでもステーションワゴンで... -
ドリフトキング土屋圭市物語③ GT-Rに夢を乗せて
この記事は、 ドリフトキング土屋圭市物語① 格差社会にいきなりの挫折! ドリフトキング土屋圭市物語② 出世よりも意地とプライド の続編となります。 最強のGT-Rを手に入れて 1991年、強豪プライベーターのタイサンと契約した土屋圭市は、フォード・シエ... -
ドリフトキング土屋圭市物語② 出世よりも意地とプライド
この記事は、 ドリフトキング土屋圭市物語① 格差社会にいきなりの挫折! からの続きとなります。 プロドライバーにはなったものの…… 85年、土屋圭市は富士フレッシュマンレースへの参戦を続けながら、アドバンワークスの一角として全日本ツーリングカー選... -
ドリフトキング土屋圭市物語① 格差社会にいきなりの挫折!
土屋圭市の足跡を辿れば、彼の魅力が見えてくる。 ドリフトキング・土屋圭市が現役を引退してから、12年が経ちました。 彼の姿は、今でも多くの自動車関連メディアで見ることができます。しかし若いモータースポーツファンの目には、「でしゃばり」「仕切... -
WECに復帰するフォードGT 因縁浅からぬフェラーリと再び対決!
モータースポーツへの取り組みを本格化させるフォード 昨年、WECおよびル・マン24時間レースへの復帰を発表したフォード。WECにエントリーする2台のステアリングを握るドライバーが、このほど発表されました。 画像の出典: By Ford Motor Company [CC BY 3... -
なぜ日本にモータースポーツは根付かないのか? 不人気の原因は、日本人のスポーツ観にあった。
耐える姿に感動しつつ、車を観賞する NASCARのようなレースは、「車を観賞する」日本では成功しない。 2015年は日本のモータースポーツにとって節目の年となりました。ホンダのF1復帰、日産のル・マン復帰(と撤退)、トヨタのWRC復帰発表と、リーマン・シ... -
レースのホンダも今や昔……負けてばかりの2015年
勝てなくなったホンダ かつては勝つのが当たり前だった 画像の出典: By wileynorwichphoto (Flickr: Senna @ USGP 1991) [CC BY 2.0], via Wikimedia Commons ホンダはモータースポーツに熱心な会社として有名ですが、こと4輪モータースポーツにおいては、... -
2016年のスーパーフォーミュラ 展望とラインナップは?
2016年のスーパーフォーミュラには大きな変化が起こる? スーパーGTの来季展望に関しては、以下のリンク先をご覧ください。 2016年のSUPER GT 500のドライバーラインナップはどうなる? 2016年のSUPER GT 300のマシン&ドライバーラインナップ F1やスー... -
2016年のSUPER GT 300のマシン&ドライバーラインナップ
マシンは大幅に様変わり! ドライバーはおなじみの顔? 正式発表された2016年のGT300ドライバーラインナップに関しては、以下のリンク先をご覧ください。 2016年 SUPER GT GT300正式ドライバーラインナップ 昨シーズンのハイライト動画はこちらです。 201...