モータースポーツ– category –
-
ヤマハと4輪モータースポーツ 全日本編 その2
ヤマハが日本の4輪レースの最高峰を制するまでの軌跡 ヤマハOX66を搭載したMCS7を駆るジェフ・リース 画像の出典: mooncraft.jp ヤマハの快進撃 ヤマハは86年の全日本F2でタイトルこそ奪えませんでしたが、シーズンランキングで3位と4位を獲得。富士グラン... -
ヤマハと4輪モータースポーツ 全日本編 その1
ヤマハと4輪の関係史 画像の出典: global.yamaha-motor.com ヤマハが東京モーターショーにスポーツカーのコンセプトモデルを出典するそうです。 ヤマハ 東京モーターショー スポーツカーのデザイン・コンセプトモデルを出展 - AutoProve ヤマハが関わった4... -
F1参戦の自動車メーカー、エンジンの開発規制緩和で合意。
ホンダ救済? いや、今までが異常だっただけだ。 ようやくエンジンの開発凍結が解除されるようです。 ホンダらの救済に合意達成。来季PU規則改正へ - AUTOSPORT web 記事の見出しに「救済」と書かれていますけど、開発できなかったこれまでの状況がホン... -
今週末はスーパーフォーミュラ第6戦SUGO
マモノの正体とは? 画像の出典: ms.toyota.co.jp スポーツランドSUGOの特殊性は、①コース幅の狭さ、②大きな高低差、③ピットおよびピットレーンの狭さ、④エスケープゾーンが狭く未舗装、などが挙げられます。 国内にある他の国際サーキットと、スポーツラ... -
うわっ……ドイツの車、速すぎ……? このままだとWECがヤバい!
富士スピードウェイ+耐久レース=伝統 今年のトヨタはダメそう 今年もWECが富士スピードウェイにやって来ました。富士での開催は、2012年にWECが復活して以来4回目、通算11回目となります。トヨタが勝つのは難しそうですが、LMP2はシャシーが色々あって面... -
マクラーレン「ホンダのせいで2秒遅い」 2秒差し引いたらトップに立てるんですが……
ザ・責任転嫁 「ホンダの熟成不足で2秒ロス」と解決求められる いくらなんでも盛りすぎですよマクラーレンさん。タイムを盛る前にロン・デニスの髪を盛ってあげてください。2秒も差し引いたら、14戦中10戦でQ1をトップ通過できてしまう。ちなみにメルセデ... -
レッドブルがF1撤退なら1チーム3台体制? WRCファンが呆れてるぞ
ベンツって、感じ悪いよね。 またメルセデスか…… メルセデス「レッドブル撤退ならサードカー導入も」 トークンによるエンジン開発規制を頑として緩和しないのもメルセデスの意向によるところが大きいみたいだし、ちょっと調子に乗りすぎなんじゃないですか... -
2016年、ホンダF1はビリになるかも……ハースさんお手柔らかに
未だにF1エンジンを作れていないホンダ 日本GPレース中の無線でアロンソが「GP2エンジン! GP2エンジン! アーッ!」と叫んだことで、またも恥をかいてしまったホンダ。実際にホンダF1のエンジンパワーがGP2(約650馬力)程度しかないわけではありません... -
ヨコハマタイヤの野望
こんなニュースが飛び込んできた レッドブル撤退ならピレリも進退を検討 まあこれは「検討」しているだけだから、ただの観測気球かもしれない。でもタイヤバースト問題が起こったときも、ピレリは撤退をほのめかせてFIAや各チームから妥協を引き出そうとし... -
第4期ホンダF1が失敗する理由
前のエントリで、フルコンストラクターとしてF1に復帰する原因のひとつがレッドブルとの不仲であり、彼らが責任のなすりつけ合う様は、まるでホンダとB・A・Rのようだと書いた。 ルノーがF1に復帰 エンジンサプライヤーとコンストラクターが良好な関係を築... -
ルノーがF1に復帰
ルノーF1復活記念! その栄光の歴史を振り返る! ルノーと言うと日本では、日産の親会社でメガーヌやカングー、ルーテシアみたいなファミリーカーを作ってる……というくらいにしか思われていませんが、実はF1においてルノーは、山形県民にとっての芋煮みた... -
国内スポーツイベントにおけるF1日本GPの位置づけ
2015年のF1日本GPは3日間で165000人を動員 所変われど品変わらずで、やはりメルセデスが圧勝した今年の日本GP。 毎戦毎戦同じことの繰り返しで、生きてる気がしないんだよー! と叫びたくなるのが昨今のF1ですが、まだ結構お客さん入ってるんですね。 チ...