dangoliath– Author –
-
PSAとフィアット・クライスラーが合併しても、果たして勝算はあるのか?
プジョーやシトロエン、オペルといったブランドを保有するPSAと、フィアット・クライスラー・オートモビルズ(FCA)が、合併するかもしれません。合併についての議論が進んでいることを、PSA側が公式に認めました。 【2019年11月1日追記】PSAとFCAが対等な... -
ついにフェアレディZもフルモデルチェンジ! 新型はV6ツインターボ搭載!
新型フェアレディZの海外での車名は、「400Z」ではなく、単に「Z」と呼ばれることになりそうです。なお、日本ではこれまでと変わらず「フェアレディZ」と呼ばれることになるでしょう。 その新型フェアレディZが、2021年8月17日に正式発表されます。日産が... -
フェラーリ488 GT3とチャレンジに「EVO」モデル登場
フェラーリが488 GT3 EVOと488チャレンジEVOを発表しました。どちらもレーシングカーのエボリューションモデルとなります。 今回はフェラーリの新型レーシングカー2台の概要をご覧ください。 フェラーリ 488 GT3 Evoの概要 フェラーリのFIA-GT3マシンであ... -
BMW M340i xDrive 速くて渋い! ツーリングもラインナップ
BMWがG20型・3シリーズのラインナップに「M340i」を追加しました。M3の無いツーリング(ステーションワゴン)にとっては、これが最上級グレードとなります。 今回はBMW M340iの概要をご覧ください。 BMW M340iの概要 エクステリア 目次に戻る インテリア ... -
インフィニティQ70が米国で廃止に。日産フーガとシーマの運命は?
日産の高級車ブランドであるインフィニティが、Q70を廃止すると決定しました。Q70は2019年型の在庫が無くなり次第、米国市場での販売を終了します。 Q70は、日本だと日産ブランドで「フーガ」「シーマ」として販売されているのですが、おそらくこれらの車... -
リーフのホットハッチ!? 日産が電動AWDのテストカーを公開
日産が次世代のEV(電気自動車)で用いられる新技術を搭載したテストカーを公開しました。 テストカーはリーフ e+がベースとなっていますが、前後の車軸それぞれにモーターを搭載したAWD(全輪駆動)で、システムの総出力は309psです。今後もしかすると、... -
伝説のスバル インプレッサ22Bに英国で付いたお値段は?
スバル インプレッサ 22B STi Versionといえば、1998年に限定販売された特別なモデルです。国内では400台限定で販売され、当時の価格は500万円でしたが、あっという間に完売したという伝説があります。 そのインプレッサ 22Bが、イギリスの4 STAR CLASSICS... -
フェラーリがポルトフィーノをベースにした新型GTカーを開発中!
フェラーリがポルトフィーノをベースにした新しいGTカーを開発しているようです。リリースされれば、AMG GTやアストンマーティン ヴァンテージのライバルとなるでしょう。 今回はフェラーリの新しいGTカーについて、最新情報をお伝えします。 フェラーリ ... -
レクサスが「LX600」の商標を出願 次期型の最上級グレードか
トヨタ ランドクルーザーのレクサス版がLXですが、そのLXにLX600という最上級グレードが追加されるかもしれません。レクサスがアメリカなどで「LX600」の商標を出願していることが、autoguide.comの調査によって判明しました。ランドクルーザーにも影響が... -
日産 新型エクストレイル 4代目はファミリー向けSUVに
日産 エクストレイル(米国名: ローグ)がフルモデルチェンジされました。新型エクストレイルはルーミーなインテリアと優れた運転支援システムが特徴です。エクストレイルというと若者向けなイメージでしたが、今度の新型は「ファミリーハブ」というコンセ... -
マクラーレン 620R 570 GT4レーサーのロードゴーイングバージョン!
マクラーレンが620Rを発表しました。600LTに替わり、スポーツシリーズの頂点に立つモデルとなります。 この620Rのエアロは、ほとんどがレーシングカーの570 GT4と同じものです。まさに公道を走るレーシングカーといえるでしょう。 今回はマクラーレン 620R... -
ルノー キャプチャー(第2世代) サブコンパクトSUVのベンチマーク
ルノーが新型キャプチャーの新たな画像を公開しました。初代キャプチャーは2013年に発売されて以来、実に150万台も売り上げた大ベストセラーモデルです。2代目となる新型も、それに負けず劣らずの完成度となっています。 今回は新型キャプチャーの概要をご... -
ルノー クリオRS(ルーテシアRS)が現行型で廃止に ホットハッチ版Zoeにバトンタッチ
ルノーのホットハッチ「クリオRS(日本名はルーテシア)」が、現行型を最後に廃止されることになりそうです。厳しいCO2排出規制をクリアして発売しても、ビジネス的に成立しないからなのだとか。 しかしルノーからBセグメントのホットハッチが無くなるわけ... -
ホンダ ブリーズ 中国版CR-Vはイケメンで財布にも優しい
ホンダのSUV「ブリーズ」は、CR-Vの中国版ですが、顔つきがアコード似なので、こちらの方がかっこよく見えます。 今回はホンダ ブリーズの概要をご覧ください。 ホンダ ブリーズの概要 ブリーズのボディサイズは、全長4,634mm、全幅1,855mm、全高1,679mm、... -
トヨタ ミライ・コンセプト 後輪駆動の燃料電池自動車!
トヨタが東京モーターショーで発表するミライ・コンセプトを公開しました。量産型燃料電池自動車であるミライの次期型を示唆するコンセプトカーです。 今回はトヨタ ミライ・コンセプトの概要をご覧ください。 トヨタ ミライ・コンセプトの概要 ミライ・コ... -
BMW M8グランクーペ 速さも広さも妥協なし
BMWがM8グランクーペを公開しました。フラッグシップであるM8の4ドアクーペ仕様です。 今回はM8グランクーペの概要をご覧ください。 BMW M8グランクーペの概要 エクステリア ホイールベースはM8クーペから200mm延長されています。ルーフはカーボンファイバ... -
アストンマーティン ヴァンテージ・ロードスター クーペよりもかっこいい!?
アストンマーティンがヴァンテージ・ロードスターを発表しました。新型ヴァンテージのコンバーチブルバージョンですが、ルーフを閉じたときのフォルムはノッチバックで、ファストバックのクーペとは明確に異なるデザインとなっています。 今回はヴァンテー... -
TopCarがパナメーラエグゼクティブをスポーティーに改造!
ロシアのチューナーであるTopCarが、ポルシェ パナメーラターボエグゼクティブ用に、カーボン製のワイドボディキット「GTRエディション」を開発しました。 パナメーラエグゼクティブは、ホイールベースを標準車から150mm延長して3,100mmとし、後席の足元を... -
シボレー コルベットスティングレイにコンバーチブル追加
シボレーがコルベット・スティングレイのコンバーチブルモデルを公開しました。 C8型コルベットは、クーペモデルでも屋根を外せるのですが、人力で外してトランクに格納しなければならないので、自動で開閉可能なコンバーチブルと比較すると、利便性に大き... -
ランドクルーザーをゴージャスにするとこうなる(ウクライナ版)
ウクライナのキエフに拠点を置くAutoLifeというチューナーが、トヨタ ランドクルーザーに迫力ある外観とラグジュアリーなインテリアを与えた「MAGNUM」というモデルを公開しました。 今回はまるで別物のようにカスタムされた、豪華絢爛なランドクルーザー...