Restomod– tag –
-
シンガー 911ターボスタディ 往年の930ターボを現代的な解釈で再現
ポルシェ 911のレストモッド(レストア+モディファイ)で有名なシンガーが、930ターボのスタイリングにインスピレーションを得た「911ターボスタディ」を発表しました。見た目は930ですが、シャシーは964がベース、そして外装はほぼ全てがカーボンで作られ... -
アルファロメオ 164のレストモッド
イタリアのBTS Creativityという会社が、アルファロメオ 164のレストモッド(レストア+モディファイ)を製作しました。田舎の農家に放置されていたという164が、最新の技術を注入されて現代に蘇りました。 今回はこの164の概要をご覧ください。 BTS Creati... -
ガンサーワークス 993スピードスター・リマスタード
アメリカ・カリフォルニアに拠点を構えるGunther Werks(ガンサーワークス)が手がけた「993スピードスター・リマスタード」が、ヴィオラメタリックのボディカラーを纏って登場しました。ラグジュアリーな印象を受けますが、Gunther Werksらしく軽量化・高... -
ジャガー XJ-C(XJクーペ)のレストモッド
ポーランドのCarlex Designが、新たにサブブランド「Carlex Jewel」を立ち上げました。Carlex Jewelは、レストモッド(レストア+モディファイ)の上級ブランドとして、極めて少ない台数を生産することになるそうです。 今回はCarlex Jewelの第1弾となるジ... -
ランチア アウレリアのレストモッド「アウトロー」
ランチア アウレリアのレストモッド(レストア+モディファイ)が公開されました。Thornley Kelhamという会社が製作したもので、「アウトロー」という車名が付けられています。 ベースとなったのは1950年モデルです。ルーフを切って全高を低くした所謂チョ... -
フェラーリ テスタロッサのレストモッド
スイスのOfficine Fioravantiという会社が、フェラーリ テスラロッサのレストモッド(レストア+モディファイ)を製作しました。一見ノーマルのテスタロッサですが、中身は現代的な仕様にアップグレードされています。 今回はモダンになったテスタロッサの... -
ランチア デルタのEVレストモッド GCK デルタ Evo-E
GGKエクスクルーシブ-Eという会社が、ランチア デルタ Evo-Eというデルタのレストモッド(レストア+モディファイ)を開発しました。車名からもわかるように、このモデルはランチア デルタのEV(電気自動車)バージョンです。 今回はEVとして生まれ変わった... -
ルノー5ターボのレストモッド
Legende Automobilesという会社が、往年の名車「ルノー 5ターボ」のレストモッド(レストア+モディファイ)を発表しました。車名は「R5T3」です。5ターボには、ルノーが製造・販売した初代5ターボと、その廉価版である5ターボ2があるため、今回のレストモ... -
テオン・デザイン HK002 クラシカルな魅力とモダンな快適性
イギリスに拠点を置くテオン・デザインが、HK002というポルシェ 911のレストモッド(レストア+モディファイ)を公開しました。クラシカルなデザインを忠実に守りながらも、快適性とドライバビリティを大幅に向上させたモデルとなっています。 テオン・デザ... -
C3コルベットのボディにC6のシャシーを合体!?
画像のモデルは一見するとシボレー コルベットのC3型(1967~1982年製造)に見えますが、シャシーとエンジンはC6型(2004~2013年製造)のものを利用しています。つまりC6のシャシーに、C3のボディを被せてあるのです。 今回はこの奇妙なC3 / C6コルベットの... -
ポルシェ 914がワイドボディ化され生まれ変わる
イングランド・ダービーシャーに本拠地を置くフィフティーン・イレブン・デザインが、ポルシェ 914のレストモッド(レストア+モディファイ)を開発しています。開発は初期段階で、まだグラフィックのレンダリングしかないのですが、生まれ変わった914はな... -
トーテム・アウトモビリ GTエレクトリック ジュリアGTAをEV化!
イタリアのトーテム・アウトモビリが、「GTエレクトリック」を発表しました。1965年型のアルファロメオ ジュリアGTAをEV(電気自動車)に改造したレストモッド(レストア+モディファイ)です。 今回は古くて新しいジュリアGTAの概要をご覧ください。 トー... -
1963年型C2コルベットの華麗なレストモッド
Barrett-Jacksonというカーオークションに、1963年型のシボレー C2コルベットが出品されています。この年にしか生産されていない貴重なスプリットウィンドウクーペを、レストモッド(レストア+モディファイ)した個体です。 1963年型C2コルベットのレスト... -
Alfaholics GTA-R 300 フルカーボンボディのジュリア・スプリントGTA
Alfaholicsというイギリスのアルファロメオ・スペシャリストが、フルカーボンファイバーボディのアルファロメオ ジュリア・スプリントGTAを開発しています。カーボンモノコックのポルシェ911(タイプ993)など、旧車の車体をカーボンに置き換えるRestomod... -
ポルシェ 911 Baja 964カレラを本格オフローダーに大改造!
ラッセル・ビルト・ファブリケーションという会社が、ポルシェ 911(タイプ964)を、ラリーレイド風のオフロードマシンに改造しました。ポルシェは80年代に959でパリ・ダカールラリーを席巻しましたが、そのポルシェが90年代もワークス活動を続けていたら... -
改造費に200万ドル以上を投じたシボレー150のカスタム
シボレー 150(One-Fifty)は、1953年から1957年まで製造されていたモデルです。経済性を重視する消費者向けに作られたモデルで、政府や企業などが購入する例が多かったと言われています。しかし安かったからか、ホットロッドのベース車両としても人気があ... -
アトリエ・ディーバの964は、おしゃれなだけじゃない。
アトリエ・ディーバというフランスのビルダーが、964型のポルシェ911を、現代の技術を用いてレストアしました。カーボンファイバーのボディパネルを用いることで、車重は1,110kgに抑えられています。 この車のようなRESTOMOD(レストア+モディファイ)は最... -
ポルシェ 908にインスパイアされた「Outlaw 911K」
ポルシェ 356のスペシャリストであるEmory Motorsportsが、初めて911ベースのRESTOMOD(旧車をレストアし改造したもの)を製作しました。 Outlaw 911Kと名付けられた901型の911は、スポーツプロトタイプの908-010からインスピレーションを得ています。カラ... -
ポルシェ356のボディに964のシャシーを合体させた「356 RSR」
アメリカ・カリフォルニア州のEmory Motorsportsという初期のポルシェカスタムを専門にしている会社が、356 RSRというモデルを公開しました。 この車はポルシェ 935のスタイリングを、356のボディを用いてオマージュするだけでなく、964 カレラ2のシャシー... -
ランドローバー ディフェンダーのRestomod(レストア+改造)が激シブ!
イギリスでランドローバーのビスポークを行っているArkonikという会社が、ランドローバー ディフェンダーをRestomod(レストア+改造)した、「Recon D110」というモデルを公開しました。アメリカの顧客の要望に応えるために作られたもので、アイダホ州・サ...
12