-
-
テスラは"電気じかけの帝国"を築けるか?
2016/07/28 -テクノロジー・業界分析, 批評
このところテスラを巡る動きが活発化しています。他社の買収、提携の解消、ライバルたちの包囲網、そしてオートパイロット中の死亡事故など、枚挙に暇がありません。そこで今回は、最近のテスラ周辺の動きをまとめて ...
-
-
インフィニティが大躍進!
2016/07/16 -テクノロジー・業界分析, 批評
Infiniti Q60 インフィニティの成長が止まりません。2016年上半期は、彼らにとって記録づくめの半年間となりました。 トップ画像の出典: netcarshow.com sponsored l ...
-
-
コンシューマー・レポートがテスラを批判
2016/07/15 -テクノロジー・業界分析, 批評
非営利組織で広告を掲載せず、独自の試験や調査に基づき製品やサービスへの建設的な提言を行っているコンシューマー・レポートが、テスラは自動運転機能を使用禁止にすべきだと主張しています。 トップ画像の出典: ...
-
-
パナソニックが車載電池で攻勢!
2016/07/12 -テクノロジー・業界分析, 批評
パナソニックは2018年度の終わり(つまり2019年3月)までに、車載電池の売上高を2.2倍にする計画のようです。 トップ画像の出典: news.panasonic.com
-
-
アウディが新規V8の開発を止め、HEMIも無くなる!?
2016/07/08 -テクノロジー・業界分析, 批評
環境対応や燃費規制を受けて、V8エンジンの存続が厳しくなっているようです。アウディはAUTO CARの取材に対し、新型SQ7に搭載されているディーゼルV8が、同社としては最後のV8になるかもしれない、 ...
-
-
6月の全米新車販売 トヨタと日産が対照的な結果に スバルは記録を更新
2016/07/03 -テクノロジー・業界分析, 批評
6月の全米新車販売台数が出揃いました。 トップ画像の出典: Stacey Harris [CC BY-SA 2.0], via Wikimedia Commons
-
-
これからはEVトラックの時代!? ニコラ・ワンが7000台を受注
2016/06/15 -テクノロジー・業界分析, 批評
テスラ・モデル3は発表直後に37.3万台もの予約を受注し、世間の話題をさらいました。モデル3は約400万円なので、およそ1兆5000億円分の予約がなされたわけです。 そのモデル3ほどではありませんが、 ...
-
-
"GT-R NISMO"と"レヴォーグ STI Sport"に見られる共通の傾向
2016/05/28 -テクノロジー・業界分析, 批評
年次改良を受けた「GT-R NISMO」がニュルブルクリンクで発表されました。24時間レースが行われる週末に合わせての公開です。 また、「レヴォーグ STI Sport」の予約が開始されました。なぜS ...
-
-
自動車メーカー各社のEV関連動向まとめ
2016/05/22 -テクノロジー・業界分析, 批評
猫も杓子も電気自動車 テスラ・モデル3の人気ぶりを見た自動車メーカー各社が、矢継ぎ早にEV計画を発表しています。そこでそれらの動きを簡潔にまとめてみました。 トップ画像の出典: netcarshow. ...
-
-
車からアナログ計器やボタンが消える!?
2016/05/21 -テクノロジー・業界分析, 批評
車内のすべてはデジタル化される carscoops.comが、次期ポルシェ・カイエンのインテリアをスクープしました。そのセンターコンソールには見慣れたボタン類は無く、巨大なモニタがあるだけでした。
-
-
無駄無駄無駄ァーッ! と叫びたくなるトンデモオプションの数々
2016/05/12 -テクノロジー・業界分析, 批評
余分な機能はガラパゴス日本の専売特許じゃない 日本車のカタログやらサイトやらを眺めていると、効果が疑わしいオプション装備が数多くあることに気づきます。プラズマクラスターやナノイーを発生するエアコンや、 ...
-
-
寝台特急ならぬ寝台バス!? 夜行バスは爆睡ワープの時代に
2016/05/10 -テクノロジー・業界分析, 批評
横になれる夜行バス 北海道新幹線の開通にともない、寝台特急の北斗星やカシオペアは姿を消してしまいました(ツアー用の列車としては存続)が、バスの世界ではこれから寝台バスが増えるかもしれません。 トップ画 ...
-
-
VW社内では排ガス不正の方法をパワポでプレゼンしていた
2016/04/28 -テクノロジー・業界分析, 批評
誰がプレゼンを受けたのか? ニューヨーク・タイムズが報じたところによると、VWは2006年の排ガス試験で不正する方法を社内プレゼンしていたとのことです。
-
-
さすがボルボだ、なんともないぜ!
2016/04/28 -テクノロジー・業界分析, 批評
古い車はやっぱり危険 衝突安全性能には定評のあるボルボなら、フィアット・セイチェント(600)が追突してもご覧のとおりです。 さすがはボルボ! と言いたいところですが、このような結果を招いたのは、ボル ...
-
-
南海トラフ地震でトヨタ崩壊か
2016/04/20 -テクノロジー・業界分析, 批評
地震対策で別のリスク発生も 熊本地震では産業インフラも大きな被害を受けました。トヨタも熊本にある系列メーカーの工場が被災し、部品供給に支障が出たため、全国の工場が操業停止に追い込まれています。 この操 ...
-
-
テスラ・モデル3狂騒曲 各社が電気自動車へのシフトを加速
2016/04/12 -テクノロジー・業界分析, 批評
電気自動車はもう「未来の技術」ではない テスラ・モデル3はたった1週間で325,000台もの予約を受注しました。$1=¥105換算で、最低でもおよそ1兆2000億円も売り上げた計算となります。 このよ ...
-
-
日系高級車ブランドが大躍進! レクサスとインフィニティが大幅成長
2016/04/09 -テクノロジー・業界分析, 批評
高級車市場で存在感を増す日本車 日産の高級車ブランドであるインフィニティが、3月の世界販売台数で新記録を樹立しました。また、昨年高級車ブランドの全米売上でBMWに首位を明け渡したレクサスも、今年に入り ...
-
-
SUVの次はピックアップトラックブームが到来?
2016/03/28 -テクノロジー・業界分析, 批評
アメリカだけで売れているわけではない 販売好調なSUVに続き、大型車が人気を博しています。
-
-
TPPから政治家という生き物の習性について学ぶ
2016/03/14 -テクノロジー・業界分析, 批評
誰もが負けたとアピールする理由 ヒラリー・クリントン氏が反TPPの姿勢を強めています。自動車部品メーカーが数多く立地するオハイオ州の集会においてクリントン氏は、「私たちの市場につけいるような決定には、 ...
-
-
ブラック企業っぽいテスラの従業員がハッピーな理由
2016/03/09 -テクノロジー・業界分析, 批評
安い給料で高ストレス。それでも幸せな仕事って? SUVの「モデルX」に続き、今月末にはBMW3シリーズやレクサスISの対抗馬である「モデル3」の発表が予定されているテスラ・モーターズ。今もっとも勢いの ...