チューニング– category –
-
TRDがGRスープラ用パーツをリリース
TRDが、GRスープラ用の外装パーツを発表しました。TRDらしく手堅くまとまったデザインですし、性能も良さそうなのですが、ホイールまで全部揃えると204万円(税抜)もします。 今回はTRDのGRスープラ用パーツラインナップについてご覧ください。 TRDのGRス... -
Gruppe 5 2002 アメリカレース界の大物たちが作る過激なBMW 2002
BMW 2002といえば、1966年から1977年にかけて生産されていた2ドアモデルで、モータースポーツでも活躍した名車です。 Gruppe 5 Motorsportsは、その2002をとてつもないモンスターマシンに改造しようとしています。カーボン製のシャシーとV10エンジンを与え... -
日産GT-Rのヒルクライムマシンは見た目がヤバイ!
南アフリカのFranco Scribante Racingというレーシングチームが、ヒルクライムイベント用の日産GT-Rを公開しました。巨大な前後ウイングが目を引くモンスターマシンです。 今回はFranco Scribante RacingのヒルクライムGT-Rについて、概要と画像をご覧くだ... -
ランドローバー ディフェンダーのRestomod(レストア+改造)が激シブ!
イギリスでランドローバーのビスポークを行っているArkonikという会社が、ランドローバー ディフェンダーをRestomod(レストア+改造)した、「Recon D110」というモデルを公開しました。アメリカの顧客の要望に応えるために作られたもので、アイダホ州・サ... -
Reduxが手がけたBMW E30 M3から感じるダンディズム
イギリスのReduxというビルダーが、BMW E30 M3をレストアし、最新の技術でチューニングを施したモデルを公開しました。いわゆるRestomodというやつですね。 E30 M3に関しては、以前にブルガリアのVilnerというチューナーがレストアしたものをご紹介しまし... -
AMG G63に過激なワイドボディキットを装着!「ONYX G7」
2017年型のAMG G63は、5.5リッターのV8ツインターボを搭載した、クロスカントリー車のまさに最高峰でした。そのG63を、イギリスのチューナーであるONYX Conceptが、さらに過激にチューニングしてしまいました。ノーマルで571psもあるのに、それを730psまで... -
NOVITECがフェラーリ 812スーパーファストをさらにかっこよく改造!
ドイツのチューナーであるNOVITECが、フェラーリ・812スーパーファストのアップグレードパーツを公開しました。内容はカーボン製のエアロパーツ、22インチの鍛造ホイール、スポーツスプリング、そして軽量なエキゾーストシステムです。 今回はNOVITEC・812... -
ゲンバラ GTR 8XX EVO-R BiTurbo トルク1098Nmのモンスター911
ポルシェのチューニングでおなじみのゲンバラが、911ターボに過激なアップグレードを施した「GTR 8XX EVO-R BiTurbo」を公開しました。車名の通り、800馬力オーバーのチューニングカーとなっています。 今回はゲンバラ GTR 8XX EVO-R BiTurboの概要をご覧... -
これぞまさに「エボⅪ」!! 三菱最新のデザイン言語を用いたランエボⅩ用のボディキットがすごい!
三菱 ランサーエボリューションは、グループAラリーカーのホモロゲーションモデルとして、1992年に登場しました。その後24年の長きに渡り生産されましたが、2016年をもってその販売を終了し、現在に至るまで後継モデルは発表されていません。 最後の「エボ... -
新型ジムニーのカスタムまとめ
新型ジムニーは日本だけでなく、海外でも人気です。イギリスでも納車は1年待ちで、あまりの人気に予約受付を中止するディーラーも現れたのだとか。今後も順調に売れ行きを伸ばしていきそうです。 人気がある車種ということで、エアロなどのカスタムパーツ... -
新車同様の輝きを放つBMW E30 M3 Evo 手がけたのはブルガリアのチューナー
E30 M3といえば、BMWがグループAレースで勝つために作り上げたホモロゲーション・モデルです。そのM3のエボリューション・モデルを、ブルガリアのチューナーであるVilnerが若々しく甦らせました。 今回はイモラ・レッドⅡにペイントされた、M3 Evoの概要を... -
1949年型マーキュリー・クーペをテスラのパワートレインでEV化!
1949年型のマーキュリー・クーペにテスラのパワートレインを搭載することでEV化したモデルを、Icon Electricという会社が開発しました。 この型式のマーキュリー・クーペといえば、シルベスター・スタローンの映画「コブラ」での活躍が有名です。360°ター... -
ダッジ チャージャー1970年型をフルカーボンボディに大改造! スピードコア「エボリューション」
SEMAショーにフルカーボンボディの1970年型ダッジ・チャージャーが出展されます。製作したのはスピードコアというチューナーです。彼らはカーボン製の車体に生まれ変わったチャージャーを「エボリューション」と名付けました。 エボリューションのエンジン... -
DPモータースポーツ 935 DPⅢ あのフラットノーズが現代によみがえる!
ドイツのDPモータースポーツが、フラットノーズのポルシェ・935を再現した935 DPⅢを公開しました。オリジナルの935は、80年代のグループ5レース(シルエットフォーミュラ)で活躍したレーシングカーでしたが、このポーラシルバーに塗装された935 DPⅢは、公... -
Gunther Werksのポルシェ911(タイプ993)はカーボンモノコック!
カリフォルニアのGunther Werks(ドイツ語読みならギュンターヴァークス、英語読みならガンサーワークス)は、空冷エンジンを搭載する最後のポルシェ911である、タイプ993にこだわっているチューナーです。 そのGunther Werksがモンテレー・カーウィークの... -
プリオールデザイン PD700GTR AMG GTをさらにワイドボディ化!
Prior Design(プリオール・デザイン)というドイツのチューナーが、AMG GT用のワイドボディキットを公開しました。 「PD700GTR」と名付けられたキットは、単に見た目だけの虚仮威しではなく、サーキットでも満足の行く性能を備えています。それを証明する... -
Mamba GT3 Street 世界一ヤバいBMW M4
Hoffy Automobilesという会社が、BMW M4をほぼ別物といえるほどに改造したMamba GT3 Streetという車を公開しました。 チューニングの内容は多岐に及び、ほぼすべての部分がオリジナルパーツに更新されています。でも一番の見どころは、やはりその独創的な... -
シェフラー・4eパフォーマンス アウディRS3をEV化! フォーミュラEのモーターで1200馬力に!
ドイツの自動車部品メーカーであるシェフラーが、アウディ・RS3を電気自動車(EV)に改造しました。フォーミュラE(FE)のモーターを移植したシェフラー・4eパフォーマンスは、スーパーカー顔負けの加速力を誇るだけでなく、自由自在にドリフト走行もでき... -
Carlex Design 720S マクラーレン720Sがラグジュアリーに大変身!
ポーランドのチューナーであるCarlex Designが、マクラーレン・720Sをラグジュアリーにカスタマイズしました。パープルカラーの内装が、妖艶な雰囲気を醸し出しています。 今回はCarlex Designの手がけた720Sの画像をご覧ください。 マクラーレン 720Sとは... -
ジャガー・Eタイプゼロ EVに生まれ変わった名車がロイヤルウェディングを祝福
イギリスのヘンリー王子とメーガン・マークルさんのロイヤルウェディングが、5月19日に盛大に執り行われました。その2人が晩餐会に赴く際に使用したジャガー・Eタイプが、ちょっとした話題になっています。本来搭載されていた直6エンジンが、バッテリーと...